PR

SFC修行旅行記5-8日目 これぞ修行!那覇-新千歳の旅-後編-

SFC修行旅行記
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。今回は、四度目のSFC修行旅行、日本縦断の那覇発新千歳行き後編をお伝えできればと思います。前編についてはこちらの記事をご確認ください。

旅行概要

今回の旅程は足掛け4日となりますが、実際に観光が可能なのは2日間の日程です。

  • 1日目:夜便で羽田から那覇へ移動
  • 2日目:朝からSUPER VALUE TRANSITで那覇発、福岡経由新千歳行き
  • 3日目:朝からSUPER VALUE TRANSITで新千歳発、関西国際空港経由那覇行き
  • 4日目:午前便で那覇から羽田に移動

深夜便や早朝便は運賃が安くなりやすいため、運賃優先でチケットを取った結果こうなりましたが、宿泊費と合算で考えると別の方法もあったかもしれませんね。

フライトコース
(「飛んだログ帳」にて作成)

関西国際空港周辺

沖縄散策

3日目:新千歳-関西国際空港

この日は朝便で新千歳から出発のため、ホテルからの無料送迎バスで早朝の空港に到着


お店はほとんどやっていないので、到着早々に保安検査場を通過。

入ってから気づきましたが、千歳空港のカードラウンジは保安検査場の外にあったようで、視察に行けず(どちらせよ営業時間外だったようですが)。


朝食を食べていないので、何か良いものは無いかと思いながら歩いていると…。ちょうどお寿司屋さんが営業開始、量はいらないので、こちらの少なめ手まり寿司をチョイスして飛行機内で頂きました。

ANAでは那覇-新千歳の直行便は出ていませんでので、復路もSUPER VALUE TRANSITの旅です。


そうして到着したのがここ、関西国際空港!開催の迫った万博キャラクター、ミャクミャク様も迎えてくれました。

ここで乗り継ぎ時間が4時間ほどあるため、周辺散策をしていく計画です


ロビーを彷徨って、一時的に荷物をコインロッカーに預けたあと、最初に来たのがこちら。

551、噂には聞いていましたが、関西圏に来ることが少ないため、この機会に頂きます。


創業者のこだわりで、メニューには偶数個での販売しか書いてありませんが、一つだけ欲しいといえばちゃんと売ってくれます。

アッツアツの肉まんは美味しく、皆さんに愛される理由も分かります(ちょっと中身が熱すぎましたが笑)


その後は空港から一駅、りんくうタウン駅まで足を伸ばし、りんくう公園へ。

対岸に空港、それにつながる電車と道路が通るスカイゲートブリッジRを見られる良いビュースポットでした。が、流石に冬にここに来る人は少ないのかあまり人はおらず。


りんくう公園からもう少し足を伸ばすと、白い砂浜と青い海の見られる、りんくう公園マーブルビーチもあります。


こちらも非常に良い景色だったのですが、冬の寒空のもと来るところではなかったか…。次回夏に来たいですね!


りんくう公園にはもう一つ、恋人の聖地として、ハート型のプレートに文字を刻んで吊り下げていくポイントもありました。

しかし、プレート自体は電車を降りてすぐのところで売っているようで、ここから戻って買いに行くのは遠い…。御用のある方は事前に購入をおすすめします。


さて、空港周辺の散策は以上で、飛行機の出発待ちの時間ですが、少しだけ寄り道です。

こちらは、関西国際空港第2ターミナル方面の連絡バスも出ている、エアロプラザにあるカフェラウンジ NODOKAさんです。どうやら関西空港国内線では一般的なカードラウンジが無いようで、代わりにこちらの店舗の2時間無料利用特典が提供されています。

ただし、アメックスはこちらの店舗提携していませんので、お使いのカードが対応しているかは事前にご確認の上ご利用ください。

店舗内は、ラウンジではなく普通にネカフェでした。


ラウンジも施策も終わったところで、いよいよ搭乗…の前にもう一軒。

今回、関西国際空港経由を選んだもう一つの理由である、「ぼてじゅう」さんです。

こちらの店舗では、プライオリティパスを提示することで、一回の食事を3400円まで割り引いてくれるシステムがあり、これを試してみたくて訪れました。

ちなみに、プライオリティパスのサイトでは「Botejyu 1946」と「Japan Travelling Restaurant by BOTEJYU」の2店舗掲載されていて、どういうことかと思って現地に行きましたが、普通に1店舗に合体して営業していました。


プライオリティパスを提示すると、こちらの専用スペースに通されました

立て札がプライオリティパス利用の証で、お会計の時にこちらを渡すと値引きが受けられます。


自分が注文したのはこちら、モダン焼きに串カツ5本のセットで、THE大阪の組み合わせです。

3400円割引というのが難しく、一品一品がそれなりにするため、適当に選ぶと超えてしまうんですよね…。(超えたらその分払えば良いんですが)

この組み合わせだと3200円くらいになりますので、比較的ちょうど良く使い切れます。(他のおすすめは、カツオのたたきサラダあたりでした)

その後は、一般の待合室で飛行機を待ち、乗継便で沖縄に飛んだのでした。

3日目夕方~4日目:沖縄プチ観光~帰宅

沖縄に戻ってきたのは夕方ごろ。まずはホテルにチェックインします。

今回はいつもと趣向を変えて、Airbnbで民泊を利用してみることにしました。

お世話になったのはタオルホテルさん。アパート一棟が丸々民泊になっていて、各部屋を貸し出している方式でした。


部屋はこんな感じ。普通にワンルームですね。

電子レンジや冷蔵庫、キッチン、食器類も揃っているため、今回は一泊ですが、連泊向きの設備だと思いました。


微妙に時間があったので、この日は焼き物で有名な「やちむん通り」まで散歩に出かけました。

文字通り焼き物の街らしく、通りにはお店がずらと並んでいましたが、特に買い物をするわけでもないのですぐに撤退。

近くにあった巨大シーサーをパシャリとやってきました。


晩ごはんをどうしようか悩みながら歩いていると、「浮島BASE」さんと偶然遭遇!

こちらはgoogle map上に印だけつけて、いつか行こうと思っていたお店でした。これも何かの縁ということで、今日行きましょう。


こちらで頂いたのが、フーちゃんぷるー定食。

そして、これが抜群に美味かった。今回の旅でベストご飯はこの定食で間違いないです。

まだ修行で沖縄に行く機会は残っているので、この頻度で行けるうちにもう一回行っておきたいと思いました。


夕食後はホテルに戻って寝るだけですが、なぜかその手にはA&Wのハムチーズサンドが。


ハンバーガーチェーンでサンドイッチを売っているというのも、A&Wならではかもしれませんね。

こちらを食べて、三日目は〆たのでした。


翌朝、朝食は沖縄のファミリーマートで買えるポーク天たまごです。

沖縄限定商品なので、一度くらいは食べておきたいですね。


その後、空港へ向かって移動を始めたのですが…。まだ微妙に時間があります。


という事で、いつもゆいレールから見えていて存在が気になっていた、沖縄セルラースタジアム那覇を観光することにしました。


そんな軽い気持ちで来てみると…なんと、この日は読売ジャイアンツがキャンプをしているではありませんか! ほとほと、野球に縁のある旅になりました。


更に、おなじ敷地内にある琉球八社 沖宮さんへ参拝。非常に晴れやかな日だったため、観光写真と見紛う良い写真がとれましたね!

そうして、このあたりで良い時間になったため空港へ。


今回、帰りの分はプレミアムクラスで予約したため、また那覇空港のANAラウンジを利用します。


国内線のANAラウンジは、アルコールがあるのが特徴ですね。那覇では、泡盛もあります!

まあ、自分はアルコールは飲まずにコーヒーやトマトジュースを頂くのですが。


そんなこんなで搭乗してみると…いつもとは席の様子が違います。

どうやら今回は、国際線機材を使用しているとのこと。


食事の準備も、いつものランチボックスではなく、機内食の食器で出てきました。

メニューは先日セントレアを往復した時の朝食と同じか…?と思いましたが、ピスタチオのデザートがある分、よりアップグレードしています!


その後、無事羽田に到着。AIR DOのロコンジェットを見て、旅も終わりです。

この日は午後から普通に仕事をするため、颯爽と帰ったのでした。

今回の旅の感想

旅行としての感想

今回は、エスコンフィールド、関西国際空港、沖縄セルラースタジアム那覇など、一度行ってみたかった場所に行けて良い旅になったと思います。時間の都合で各地の観光は早足でしたので、また時間ができたら札幌や関西の観光もしてみたいですね。

引き続き、今回もこの2つのアイテムが大活躍でした。皆さんも、旅行にいかれる際は是非ご一緒に。

SFC修行としての感想

今回はSUPER VALUE TRANSITの効率の良さを活用しつつ、アップグレードによるPP追加獲得を行うというテクニックを駆使した修行になりました。

自分の計算では、アップグレード分のPP単価はどうしても高くなりがちなので修行予定に組み込むのは避けていましたが、修行計画をまとめあげた結果、数百ポイントだけ不足することがわかったため、アップグレードを行いました。

また、羽田-那覇間は非常に人気の路線で、最初からプレミアムクラスが埋まってしまいアップグレードはできないことが多いのですが、それ以外の路線(今回の那覇-福岡や、福岡-新千歳、新千歳-関西、関西-那覇など)では比較的空きがあるようです。

皆さんも、数百ポイントだけ調整が必要な場合には、アップグレードを検討してみてください。

プレミアムポイント獲得状況

今回の旅の獲得PP

路線運賃クラス獲得PP航空券価格PP単価
羽田-那覇SUPER VALUE 75147617,710円12.00円
那覇-新千歳(福岡経由)SUPER VALUE TRANSIT 75252818,500円7.32円
那覇-福岡UP GARDE53710,00018.62円
新千歳-那覇(関西経由)SUPER VALUE TRANSIT 75250719,360円7.72円
那覇-羽田SUPER VALUE PREMIUM 28286027,700円9.69円

これまでの合計獲得PPとPP単価

合計PP合計費用平均PP単価
25,336254,500円10.05円

今回の旅行で、折り返しの25000を超えましたね!残り半分も、頑張って行きましょう!

タイトルとURLをコピーしました